見出し画像

ご葬儀の流れ

  1. お問い合わせ

    【病院・施設などでお亡くなりになった場合】
    深夜・早朝を問わず寝台車にてお迎えにあがります。
    お迎えの場所(病院・施設名、病室番号など)、到着時間、お帰り先(ご自宅、弊社会館等)をお知らせください。
     
    【ご自宅でお亡くなりになった場合】
    お医者様の診断、もしくは警察の検案が終わりましたら、ご連絡ください。深夜・早朝を問わずご相談に伺います。

    お問い合わせはこちら
  2. ご寺院様へのご連絡

    故人様のお名前、死亡時刻などをお伝えになり、枕経・通夜・葬儀の日時をご相談なさってください。
    ※深夜の場合は夜があけてからのご連絡でけっこうです。
    ※弊社からのご紹介もできます。

  3. 打合せ

    葬祭ディレクター資格を有する弊社スタッフがご遺族様のご希望を聞きながらご葬儀の仕様を決めていきますので、遠慮なくご相談ください。なお、この時点で死亡診断書、はんこ(三文判で結構です)故人様のお写真をお預かりいたします。

  4. 各方面へのご連絡

    町内会(老人会)関係、親類縁者、故人の交友関係などへご連絡ください。
    (いずれの場合も死亡の事実と通夜・葬儀の日時・場所を簡潔にお伝えください)

  5. ご供花等のご注文

    ご供花等のご注文については、通夜開式3時間前までにお願いいたします。
    ご供花の注文書はページ下部にあるpdfをダウンロードし、プリントアウトしてご利用ください。

  6. 通夜式

    通夜はご遺族や故人様と親しかった方々が故人と過ごす最後の時間となります。通夜式では僧侶による読経、焼香、喪主による挨拶等、当社が通夜式の段取りと進行をさせていただきます。
    通夜終了後は、翌日の葬儀に向けて内容の最終確認を行います。

  7. 葬儀式

    通夜の翌日は葬儀式を執り行います。葬儀会場にて参列者の受付後、開式となります。
    僧侶による読経、焼香、弔辞、弔電等、事前に確認した内容に沿って葬儀式を進行します。

  8. 火葬・お骨あげ

    葬儀式が終わり、故人との最後のお別れをした後は火葬場へと移動します。火葬前のお別れの儀式にて読経・焼香を行い、火葬となります。火葬後は、ご遺族や近親者により遺骨を骨壺に入れる「お骨あげ」を行います。
    ※お食事は火葬場にて食事されることが多いです。

  9. ご帰骨後、還骨のお経または繰上げでの初七日法要

    火葬・お骨あげが終わると遺骨や位牌をご自宅に持ち帰り、遺骨のお経または繰上げでの初七日法要を行います。
    ※「初七日法要」…故人がご逝去された日から数えて7日目に行う法要のことを言います。
    ※お寺様にご相談ください。